カリキュラム
 基礎分野 ( 14 単位 )

科学的思考の基盤  人間工学  1単位
 情報科学Ⅰ  1単位
 情報科学Ⅱ  1単位
 生命倫理 1単位
人間と生活・
社会の理解
 心理学  1単位
 教育学  1単位
 文化人類学  1単位
 社会学  1単位
 人権教育  1単位
 論理的思考  1単位
 家族論  1単位
 人間関係論  1単位
 英語  1単位
 体育  1単位

 専門基礎分野 ( 22 単位 )

人体の構造と機能  解剖生理学Ⅰ  1単位
 解剖生理学Ⅱ  1単位
 解剖生理学Ⅲ  1単位
 解剖生理学Ⅳ  1単位
 生化学  1単位
疾病の成り立ちと
回復の促進
 病理学  1単位
 病態学Ⅰ  1単位
 病態学Ⅱ  1単位
 病態学Ⅲ  1単位
 病態学Ⅳ  1単位
 病態学Ⅴ  1単位
 病態学Ⅵ  1単位
 病態生理学  1単位
 微生物学  1単位
 臨床薬理学  1単位
 栄養学  1単位
健康支援と
社会保障制度
 公衆衛生学  2単位
 関係法規  1単位
 社会福祉  2単位
 総合医療論  1単位

 専門分野 ( 45 単位 )

基礎看護学  基礎看護学概論Ⅰ  1単位
 基礎看護学概論Ⅱ  1単位
 共通基本技術Ⅰ  1単位
 共通基本技術Ⅱ  1単位
 共通基本技術Ⅲ  1単位
 日常生活援助技術Ⅰ  1単位
 日常生活援助技術Ⅱ  1単位
 日常生活援助技術Ⅲ  1単位
 臨床看護学総論Ⅰ  1単位
 臨床看護学総論Ⅱ  1単位
 総合基礎看護技術  1単位
 地域・在宅看護論   地域・在宅看護総論Ⅰ  1単位
 地域・在宅看護総論Ⅱ  1単位
 地域・在宅看護総論Ⅲ  1単位
 地域・在宅看護援助論Ⅰ  1単位
 地域・在宅看護援助論Ⅱ  1単位
 地域・在宅看護援助論Ⅲ  1単位
  成人看護学  成人看護学概論  1単位
 成人看護学総論Ⅰ  1単位
 成人看護学総論Ⅱ  1単位
 成人看護学総論Ⅲ  1単位
 成人看護学援助論Ⅰ  1単位
 成人看護学援助論Ⅱ  1単位
 成人看護学援助論Ⅲ  1単位
 成人看護学援助論Ⅳ  1単位
老年看護学  老年看護学概論  1単位
 老年看護学各論  1単位
 老年看護学援助論Ⅰ  1単位
 老年看護学援助論Ⅱ  1単位
小児看護学  小児看護学概論  1単位
 小児看護学各論  1単位
 小児看護学援助論Ⅰ  1単位
 小児看護学援助論Ⅱ  1単位
母性看護学  母性看護学概論  1単位
 母性看護学援助論Ⅰ  1単位
 母性看護学援助論Ⅱ  1単位
 母性看護学援助論Ⅲ  1単位
精神看護学  精神看護学概論  1単位
 精神看護学各論  1単位
 精神看護学援助論Ⅰ  1単位
 精神看護学援助論Ⅱ  1単位
看護の統合と実践  看護の統合Ⅰ  1単位
 看護の統合Ⅱ  1単位
 看護の統合Ⅲ  1単位
 看護の統合Ⅳ  1単位

 専門分野(臨地実習)  ( 23 単位 )

基礎看護学  基礎看護学実習Ⅰ  1単位
 基礎看護学実習Ⅱ  2単位
地域・在宅看護論  地域・在宅看護論実習Ⅰ 2単位
 地域・在宅看護論実習Ⅱ 2単位
 地域・在宅看護論実習Ⅲ 2単位
 成人看護学・
   老年看護学
 成人・老年看護学
 実習Ⅰ( 周手術期 )
 2単位
 成人・老年看護学
 実習Ⅱ( 回復期 )
 2単位
 成人・老年看護学
 実習Ⅲ( 慢性期 )
 2単位
小児看護学  小児看護学実習  2単位
母性看護学  母性看護学実習  2単位
精神看護学  精神看護学実習  2単位
看護の統合と実践  看護の統合実習  2単位

 主な実習場所
 実習は学校を拠点とし、主に和歌山市を中心に組んでいます。

   日本赤十字社和歌山医療センター
   和歌山県立こころの医療センター
   済生会和歌山病院
   国保野上厚生総合病院
   介護老人保健施設・介護老人福祉施設
   訪問看護ステーション
   和歌山市内保育所       等

[ ページの先頭へ戻る ]

トップページ | 学校概要 | カリキュラム | 施設紹介 | 主な行事・学生生活 | 学校の近隣 | 交通案内

Copyright (C) 和歌山市医師会看護専門学校. All Rights Reserved.